戻る (編集中)
■企画書■
- タイトル:りんご収穫祭
更新情報 †
- 07/10/16
キーボードでプレイ出来るようになりました。
※ダウンロードは【テストバイナリ】の項目で出来ます。
最優先事項 †
- 壁
画面両端に壁を作って下さい。
- 歩きとダッシュ
レバー ⇒:歩きモーション。
レバー →⇒:ダッシュモーション。(ダッシュ中、レバーをニュートラルor逆方向に戻すと急停止)
※→:矢印方向へ、一瞬レバーを入れる。
※⇒:矢印方向へ、レバーを入れたままの状態。
- リンゴの重なり方について
リンゴがカゴの上に重なった時、強制的に列が整理されるのではなく、
ずらしを入れてください。
- 跳ねるリンゴ
出来るのであれば、落ちてきたリンゴがカゴの上にあるリンゴに重なった時、
下のリンゴよりも半分以上外にはみ出てる場合は、
落ちてきたリンゴが跳ねて落ちるようにして下さい。
- 移動スピード
キャラクターがバックする際、スピードを少し遅くして下さい。
※向き変更に意味を持たせる為。
- ダメージ
落ちたリンゴに当たった場合、キャラクターを点滅(3秒間無敵)させた後、残機を1減らして下さい。
登場キャラクター †

プレイヤーキャラクター。
名前はまだない。
ゲーム内容 †

リンゴ取って来いといわれる。
↓
とりあえずリンゴをがんばって取る。
↓
クリア後、取ったリンゴの数によってリンゴを持って帰る絵が変わる。
仕様 †
- ジャンル :アクションパズル
- プレイ人数:1人
- プレイ時間:約3分程度
操作方法 †
- 左ボタン:左移動
- 右ボタン:右移動
- Aボタン:カゴの上にあるリンゴを消す。
プレイヤーは、左右のみ移動可能。
画面最上部から落下してくるリンゴを、キャラクターのカゴの上に乗せ、
ボタンを押すとリンゴが消えてポイントが加算される。
ゲーム時のルール †
リンゴは1〜6個まで重ねて持つ事が可能。
ただし、6個まで重なった時点で自動的に消え、ポイントが加算される。
このようにまとめて消す方法を連鎖と呼び、この連鎖の数字が高ければポイントも高くなる。
※リンゴを3個重ねて消した場合は、3連鎖となり、100ポイントが加算される。
(加算ポイントについては下記リスト参照)
ポイント加算値は下記の通り。
1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 | 6個 |
5pt | 10pt | 100pt | 1000pt | 10000pt | 100000pt |
- ダブルアップについて。
前回と同じ数の連鎖を続けて繰り返すと、ボーナスポイントが入る。
例:まず3連鎖でリンゴを消し、次も続けて3連鎖でリンゴを消せば、ダブルアップとなりボーナスポイントが入る。
ダブルアップは最大6段階まであり、段階が上がる事にポイントも上がる。
6段階目以降は、6段階目のボーナスポイントのままになる。
※これは一度プレイしてみてから数値を決めます。
倍率にするか、固定ポイントにするかが悩み所。
- 倍率の場合:
連鎖時のポイント+【連鎖時のポイント×段階の倍率】
倍率表
1段階 | 2段階 | 3段階 | 4段階 | 5段階 | 6段階 |
×1.2pt | ×1.5pt | ×2.0pt | ×2.2pt | ×2.5pt | ×3.0pt |
- 固定ポイントの場合:
連鎖時のポイント+固定ポイント
今後加えていこうと思っている物 †
- カゴの上にあるリンゴの数が増えるにつれスピードが遅くなる。
- リンゴが地面に到達すると跳ねる。跳ねたリンゴに接触すると残機が1つ減る。
- リンゴを持った状態で一定時間が過ぎる、もしくは、特定の数まで積み上げた時点で、お邪魔キャラが登場する。
接触すると残機が1つ減る上に、カゴの上にあったリンゴも全て消える。(ポイント加算はされない)
- お邪魔キャラの登場。
▼画面の端から端まで等速で平行移動。(例:画面右端から現れた場合は、画面左端まで移動する)
▼登場する際、事前に警告の文字が一定時間画面中央に表示される。(画面を赤く点滅させて、WARNINGと表示する等)
▼接触する前にカゴの上にあるリンゴを消せば残機が減らない。(この際、お邪魔キャラはプレイヤーキャラクターの前を素通りする形になる)
▼お邪魔キャラ回避ようのボタンを設置。(リンゴがカゴの上にない時に、リンゴを消すボタンを押せば回避行動を取る)
- カゴの上にリンゴが乗る際、ずらしを入れる。
- お邪魔キャラが決まらなかった場合のリスク。
▼カゴの上にのって一定時間が過ぎると リンゴが黒くなっていき(腐った状態になる)、
その状態で消すと連鎖の数に応じてポイントがマイナスになる。
※リンゴのカラーを三段階に設定。
赤い状態(通常):
1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 | 6個 |
5pt | 10pt | 100pt | 1000pt | 10000pt | 100000pt |
薄黒い状態(鮮度が落ちている):
1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 | 6個 |
1pt | 5pt | 50pt | 500pt | 5000pt | 50000pt |
真っ黒の状態(腐ってる):
1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 | 6個 |
−1pt | −5pt | −50pt | −500pt | −5000pt | −50000pt |
- 他にも何かアイディアがあれば随時追加予定。(実装の有無は、プレイしてみた時のバランス調整によります。)
- ゲーム開始前にノルマが表示される。
テストバイナリ †
とりあえずリンゴ回収とスコアの実装まで
キーボード対応
。MSVCR80.DLL導入方法
その他、希望・疑問・報告などはコメントに書き込んで下さい。 †
- 起動出来ませんでした。何か足りないのかな・・・? -- 2007-03-22 (木) 20:21:58
- おそらくMSVCR80.dllがないからだと思う。上のURLを参考にしてみて。-- 2007-03-23 (金) 03:27:26
- 起動確認。が、キャラが点滅して操作が出来ません・・・。起動したので、MSVCR.dllは入ってると思うんだけども・・・ -- 2007-03-23 (金) 04:50:25
- readmeにも書いたけどパッドでしか操作できないよ。 -- 2007-03-23 (金) 11:53:06
- ジーザス!!了解しました。 -- 2007-03-23 (金) 15:33:02