Top
/ 歴代TOP
-- 雛形とするページ --
ABOUT
ACT MIRURU
ACT MIRURU/ツール設計
AMBITION
BF2
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
Macs
MenuBar
Naru
PHP
PageNavigator
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RINGO
RecentDeleted
SandBox
SiteNavigator
T-MSE
THE END OF 爆誕祭
TopPage
Unity3D備忘録
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
custom
kakkou
link
miruru
suika
xyzzy
yapo
NPC
YU〜Z
あかぎ
そわっち
ほんで
み〜
カッコウ
コメント/Unity3D備忘録
シャベス
ショボテク
ジェローム
ディスティニー
バースDAY
バースDAY(星座)
ヘルプ
マヤ
ミルル
リヴィリ
ロディール
火雅羅裕
管理メモ
及川七瀬
光禮紫苑
航空相撲
祭
斬戯
秋色走召糸色木亥火暴誕祭2006
織瀬唯奈
新春大花粉祭2006
神崎鈴音
整形ルール
他
冬だ一番!爆誕祭祭り! in 2005-2006
寅焼
日高璃菜
日本語
梅雨明け爆誕祭2006
爆誕2k5秋
爆誕祭
爆誕祭2005-初夏-
物欲リスト
密室連続爆誕祭2007
梨魅雫
歴代TOP
今までのTOP絵をミニサイズで。~ 上へ行くほど新しく、下へ行くほど古くなります。~ #contents *2008 [#pb59252e] ゆっくりしていってね!~ 何が流行るか分かりません。~ #ref(064.jpg,nolink)~ ~ #ref(063.jpg,nolink)~ ~ #ref(062.jpg,nolink)~ ~ *2007 [#i194d5ed] 色々あって、ここも放置気味になりました。~ saiという当時フリーだったツールを使って描いてました。~ #ref(061.jpg,nolink)~ ~ #ref(060.jpg,nolink)~ ~ #ref(059.jpg,nolink)~ ~ *2006 [#ide000f1] 可愛い女の子ってどう描いたらいいんだろうと、試行錯誤していた時です。~ ボールペンやら鉛筆画やオールデジタルやら、色々やってました。~ #ref(058.jpg,nolink)~ ~ #ref(057.jpg,nolink)~ ~ #ref(056.jpg,nolink)~ ~ #ref(055.jpg,nolink)~ ~ #ref(054.jpg,nolink)~ ~ #ref(053.jpg,nolink)~ ~ #ref(052.jpg,nolink)~ ~ #ref(051.jpg,nolink)~ ~ *2005 [#c855db63] ほとんどの絵がオールデジタルの時期で、~ 厚塗りってかなりしんどいなーとか思ってた記憶があります。~ #ref(050.jpg,nolink)~ ~ #ref(049.jpg,nolink)~ ~ #ref(048.jpg,nolink)~ ~ #ref(047.jpg,nolink)~ ~ #ref(046.jpg,nolink)~ ~ #ref(045.jpg,nolink)~ ~ #ref(044.jpg,nolink)~ ~ #ref(043.jpg,nolink)~ ~ #ref(042.jpg,nolink)~ ~ #ref(041.jpg,nolink)~ ~ *2004 [#he38d0c5] サイトが普通のHPからPukiWikiへ移行し、色々仕様も変わりました。~ 鉛筆画やオールデジタルではなく、ボールペンや筆ペン等で線を起こすという事をこの時から始めました。~ この頃はキム・ヒョンテ等の厚塗り系が流行りだした時期で、~ 例に漏れず、しっかり厚塗りを練習していました。~ #ref(040.jpg,nolink)~ ~ #ref(039.jpg,nolink)~ ~ #ref(038.jpg,nolink)~ ~ #ref(037.jpg,nolink)~ ~ #ref(036.jpg,nolink)~ ~ #ref(035.jpg,nolink)~ ~ #ref(034.jpg,nolink)~ ~ #ref(033.jpg,nolink)~ ~ #ref(032.jpg,nolink)~ ~ *200x〜2003 [#ea6ace81] 計31枚。~ この時は確か、一週間に一度更新とか三日ペース更新とかやってました。~ フォトショップからペインターへ以降したのもこの時期です。~ #ref(031.jpg,nolink)~ ~ #ref(030.jpg,nolink)~ ~ #ref(029.jpg,nolink)~ ~ #ref(028.jpg,nolink)~ ~ #ref(027.jpg,nolink)~ ~ #ref(026.jpg,nolink)~ ~ #ref(025.jpg,nolink)~ ~ #ref(024.jpg,nolink)~ ~ #ref(023.jpg,nolink)~ ~ #ref(022.jpg,nolink)~ ~ #ref(021.jpg,nolink)~ ~ #ref(020.jpg,nolink)~ ~ #ref(019.jpg,nolink)~ ~ #ref(018.jpg,nolink)~ ~ #ref(017.jpg,nolink)~ ~ #ref(016.jpg,nolink)~ ~ #ref(015.jpg,nolink)~ ~ #ref(014.jpg,nolink)~ ~ #ref(013.jpg,nolink)~ ~ #ref(012.jpg,nolink)~ ~ #ref(011.jpg,nolink)~ ~ #ref(010.jpg,nolink)~ ~ #ref(009.jpg,nolink)~ ~ #ref(008.jpg,nolink)~ ~ #ref(007.jpg,nolink)~ ~ #ref(006.jpg,nolink)~ ~ #ref(005.jpg,nolink)~ ~ #ref(004.jpg,nolink)~ ~ #ref(003.jpg,nolink)~ ~ #ref(002.jpg,nolink)~ ~ #ref(001.jpg,nolink)~ ~ ~ 手元に残っている分だけの公開になります。~ 特に、モノクロ系が欠けているハズ。 #comment(above,noname)
タイムスタンプを変更しない
今までのTOP絵をミニサイズで。~ 上へ行くほど新しく、下へ行くほど古くなります。~ #contents *2008 [#pb59252e] ゆっくりしていってね!~ 何が流行るか分かりません。~ #ref(064.jpg,nolink)~ ~ #ref(063.jpg,nolink)~ ~ #ref(062.jpg,nolink)~ ~ *2007 [#i194d5ed] 色々あって、ここも放置気味になりました。~ saiという当時フリーだったツールを使って描いてました。~ #ref(061.jpg,nolink)~ ~ #ref(060.jpg,nolink)~ ~ #ref(059.jpg,nolink)~ ~ *2006 [#ide000f1] 可愛い女の子ってどう描いたらいいんだろうと、試行錯誤していた時です。~ ボールペンやら鉛筆画やオールデジタルやら、色々やってました。~ #ref(058.jpg,nolink)~ ~ #ref(057.jpg,nolink)~ ~ #ref(056.jpg,nolink)~ ~ #ref(055.jpg,nolink)~ ~ #ref(054.jpg,nolink)~ ~ #ref(053.jpg,nolink)~ ~ #ref(052.jpg,nolink)~ ~ #ref(051.jpg,nolink)~ ~ *2005 [#c855db63] ほとんどの絵がオールデジタルの時期で、~ 厚塗りってかなりしんどいなーとか思ってた記憶があります。~ #ref(050.jpg,nolink)~ ~ #ref(049.jpg,nolink)~ ~ #ref(048.jpg,nolink)~ ~ #ref(047.jpg,nolink)~ ~ #ref(046.jpg,nolink)~ ~ #ref(045.jpg,nolink)~ ~ #ref(044.jpg,nolink)~ ~ #ref(043.jpg,nolink)~ ~ #ref(042.jpg,nolink)~ ~ #ref(041.jpg,nolink)~ ~ *2004 [#he38d0c5] サイトが普通のHPからPukiWikiへ移行し、色々仕様も変わりました。~ 鉛筆画やオールデジタルではなく、ボールペンや筆ペン等で線を起こすという事をこの時から始めました。~ この頃はキム・ヒョンテ等の厚塗り系が流行りだした時期で、~ 例に漏れず、しっかり厚塗りを練習していました。~ #ref(040.jpg,nolink)~ ~ #ref(039.jpg,nolink)~ ~ #ref(038.jpg,nolink)~ ~ #ref(037.jpg,nolink)~ ~ #ref(036.jpg,nolink)~ ~ #ref(035.jpg,nolink)~ ~ #ref(034.jpg,nolink)~ ~ #ref(033.jpg,nolink)~ ~ #ref(032.jpg,nolink)~ ~ *200x〜2003 [#ea6ace81] 計31枚。~ この時は確か、一週間に一度更新とか三日ペース更新とかやってました。~ フォトショップからペインターへ以降したのもこの時期です。~ #ref(031.jpg,nolink)~ ~ #ref(030.jpg,nolink)~ ~ #ref(029.jpg,nolink)~ ~ #ref(028.jpg,nolink)~ ~ #ref(027.jpg,nolink)~ ~ #ref(026.jpg,nolink)~ ~ #ref(025.jpg,nolink)~ ~ #ref(024.jpg,nolink)~ ~ #ref(023.jpg,nolink)~ ~ #ref(022.jpg,nolink)~ ~ #ref(021.jpg,nolink)~ ~ #ref(020.jpg,nolink)~ ~ #ref(019.jpg,nolink)~ ~ #ref(018.jpg,nolink)~ ~ #ref(017.jpg,nolink)~ ~ #ref(016.jpg,nolink)~ ~ #ref(015.jpg,nolink)~ ~ #ref(014.jpg,nolink)~ ~ #ref(013.jpg,nolink)~ ~ #ref(012.jpg,nolink)~ ~ #ref(011.jpg,nolink)~ ~ #ref(010.jpg,nolink)~ ~ #ref(009.jpg,nolink)~ ~ #ref(008.jpg,nolink)~ ~ #ref(007.jpg,nolink)~ ~ #ref(006.jpg,nolink)~ ~ #ref(005.jpg,nolink)~ ~ #ref(004.jpg,nolink)~ ~ #ref(003.jpg,nolink)~ ~ #ref(002.jpg,nolink)~ ~ #ref(001.jpg,nolink)~ ~ ~ 手元に残っている分だけの公開になります。~ 特に、モノクロ系が欠けているハズ。 #comment(above,noname)
テキスト整形のルールを表示する
サイトマップ
†
↑
トップページへ戻る
†
TOP
↑
アブー
†
ABOUT
↑
アレ
†
AMBITION
↑
掲示板群
†
BBS
スレッドフロート
画像UP1
↑
祈る記
†
UNBABA
↑
その他
†
お砂場
祭
link
他
最新の5件
2018-07-31
RecentDeleted
2013-12-01
TopPage
祭
秋色走召糸色木亥火暴誕祭2006
2011-07-21
Unity3D備忘録
TOTAL:
1271
編集操作
作成
編集
添付
差分
バックアップ
検索
サイト内
Web